都市ボーイズ、岡山に実在した『最強拝み屋夫婦』がいた!?

霊的な可能性の探求

都市ボーイズさんが紹介された話の中に、岡山県に住んでいたという拝み屋夫婦の物語があります。この夫婦は元々は農業を営んでいましたが、息子さんが脳膜炎を患ったことをきっかけに信仰心を強め、霊的な力を身に着けるようになったそうです。

スポンサーリンク

地蔵が埋められた土地の伝説

岡山県矢掛町には、6万体の地蔵が地中に埋められているという話があります。信仰心が深かった地域の人々は、悪いことが起こらないようにと地蔵を地中に埋めたそうです。このエリアは山奥に位置し、拝み屋夫婦の話の舞台とも関係があるのではないかとされています。

スポンサーリンク

拝み屋夫婦の能力の開花

拝み屋の妻であるシズコさんは、千里眼の能力を持つようになり、夫は修行の末にお払いができるようになったとのことです。しかし、夫婦は50代で拝み屋としての活動を辞め、自分たちの代でその役目を終わらせる決意を固めました。後世に伝えたのは、「墓を移動させないこと」「山を動かさないこと」の2つです。

スポンサーリンク

禁忌を破る出来事

にもかかわらず、後に「やってはいけないこと」を破る人が現れ、問題が起きたというエピソードが語られています。

スポンサーリンク

続編:能力の継承

夫婦が引退した後、シズコさんの千里眼の能力は子供たちに受け継がれたとされており、続編の物語として語られています。

スポンサーリンク

みんなの感想

昔、地元で有名な拝み屋がいたそうです。私の父が小さい頃、重い病気にかかってしまい、祖父が拝み屋に連れて行ったそうです。その時に拝み屋に言われたのが、「今回は助けてやれるけど、この子は72歳で大きい病気をする。それは助けてやれない。」と言われたそうです。その時は無事回復したそうです。そして父が亡くなったのは享年72歳でした。また、ウチの家系(苗字)は、子供の代(私達兄弟姉妹)で終わると言われたそうです。ちなみに私の兄は2人共他界し、姉は嫁いで苗字が変わって、私はシンママだけど子供は女の子なので、家系を継ぐ者は居なくなります。全て私が生まれる何十年も前に言われた事らしいので、ただただ凄いな、と。長文ですみません

霊能者の方は自分の寿命を縮めちゃうのに助けてくれてるんだろうな

うちも高祖父が拝み屋をしていたからか、姉は気分が落ちていると「開いて」しまうみたいで たまに怖いものを見てしまうようです。ちなみに姉の寝室は霊道があるらしいです。

私の母方の祖母がヤッパリ拝み屋?のような事をしていました。ちゃんとお寺で修行をしてやっていました。私は霊は見えませんが頭の中に映画の様な物語が展開していって、危険な事を先に分かって回避させてもらっていました。妹は霊が見える人で普通に生きている人と同じように生活しているのだそうです。あまり迷惑な時は怒って『もう来るんじゃない!出で行け!』と怒って追い出すそうです。私にはさすがにそれは、出来ないなぁ~妹は強いのでしょうね。おじいさんが亡くなった時はうちに訪ねて来たことがあり姿は見えないけど、畳がミシッミシッっといかにも歩いているのが分かりました『帰ったよ』と声が聞こえました。テレビのニュースが始まった時間だったので翌日亡くなった知らせを聞いて時間もピッタリだったのでヤッパリおじいちゃんだったんだと分かりました。妹は介護施設で働いているので良く霊を見るらしいですが慣れてしまったと言っていました。私は見えないけど、介護施設や病院の臭いや気配が嫌いでお見舞いも出来るだけ行きたくないですね。 自分の身を守るために得度を受け修行中です。

タイトルとURLをコピーしました